静岡県伊豆市、国道414号途中、昭和の森天城山自然休養林のなかに建つ、昭和の森の中心施設が「昭和の森会館」。一帯は道の駅「天城越え」として整備されています。「昭和の森会館」には、森の情報館(無料)、伊豆近代文学博物館(有料)、レストランなどがあります。
天城山昭和の森自然休養林の中心施設



昭和5年、昭和天皇が八丁池に行幸していますが、昭和53年、1564hhaの広大な面積の天城の森を、昭和天皇在位50年を記念して「昭和の森」に指定。
天城山昭和の森自然休養林の中心施設となるのが、「昭和の森会館」です。
「昭和の森会館」内には、天城に生息する動植物を紹介する「森の情報館」や、伊豆にゆかりの深い川端康成、井上靖、梶井基次郎といった文学者の生原稿や初版本、写真を展示する「伊豆近代文学博物館」、「山のレストラン 緑の森」があります。
さらに館外には、歴史小説だけでなく、『しろばんば』など、少年時代の自分をモデルにした小説でも知られる井上靖が、小学生頃まで住んでいた住居、井上靖旧邸も移築されています。
ワサビ田も整備され、売店「天城わさびの里」ではワサビの購入のほか、ワサビ収穫体験、ワサビ漬の加工体験を楽しむことができます。
また、その場ですりおろしたワサビをたっぷりのせた「わさびソフトクリーム」も人気。
売店「竹の子かあさんの店」では、新鮮なワサビや、地元食材を使った惣菜を販売。

道の駅天城越え(昭和の森会館) | |
名称 | 道の駅天城越え(昭和の森会館)/みちのえきあまぎごえ(しょうわのもりかいかん) |
所在地 | 静岡県伊豆市湯ヶ島892-6 |
関連HP | 伊豆市産業振興協議会公式ホームページ |
電車・バスで | 伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス河津方面行きで38分、昭和の森会館下車 |
ドライブで | 東名高速道路沼津ICから約45km |
駐車場 | 200台/無料 |
問い合わせ | 昭和の森会館 TEL:0558-85-1110/FAX:0558-85-0658 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |