銚子塚古墳

銚子塚古墳

静岡県磐田市にある前方後円墳が銚子塚古墳(ちょうしづかこふん)。銚子塚古墳群のひとつで、国の史跡。墳丘長108mで、静岡県内では第3位の大きさを誇る巨大な古墳で、4世紀後半(古墳時代前期)の築造。天竜川東岸、磐田原台地の西縁に築造された古墳は、当地を治めた首長の墓。

明治13年の盗掘の際、三角縁神獣鏡が出土

銚子塚古墳
塚の周囲には周濠が巡らされています

明治13年に盗掘され、三角縁神獣鏡(さんかくえんしんじゅうきょう)、巴形銅器、銅鏃が出土したと伝えています。
三角縁神獣鏡は、「日」、「月」の銘が鋳出される銅鏡で、大丸山古墳(山梨県)出土鏡などと同一の鋳型または原型を使用して鋳造した同笵鏡(どうはんきょう)。

磐田市は、静岡県内でも古墳が集中している地域で、900基以上確認され、銚子塚古墳(墳丘長108m/静岡県第2位)、松林山古墳(墳丘長107m/静岡県第3位)と、2位〜3位を独占。
1位は駿河国の谷津山古墳(墳丘長110m)ですが、磐田市の堂山古墳群の1号墳も墳丘長110mを誇りましたが、土の採取などにより、形状を失っています。

律令制が始まった奈良時代、大之浦に臨む台地上に、遠江国府や遠江国分寺、遠江国分尼寺が築かれているので、古墳時代にヤマト王権と結びついた有力な首長が前方後円墳を築いた磐田市は、それに続く律令時代にも、遠州国の中心として栄えたのです。

銚子塚古墳
名称 銚子塚古墳/ちょうしづかこふん
所在地 静岡県磐田市寺谷
関連HP 磐田市公式ホームページ
ドライブで 東名高速道路遠州豊田スマートICから約4km
問い合わせ 磐田市文化財課 TEL:0538-32-9699
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
静岡県三大古墳

静岡県三大古墳とは!?

静岡県には巨大古墳のイメージがありませんが、実は静岡市街の真ん中に、県下最大の谷津山古墳があり、墳丘長は110m。現存する2位、3位の古墳である磐田市の銚子塚古墳、松林山古墳からは卑弥呼(ひみこ)の鏡と呼ばれる三角縁神獣鏡(さんかくえんしん

銚子塚古墳

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!