道の駅天城越え(昭和の森会館)
静岡県伊豆市、国道414号途中、昭和の森天城山自然休養林のなかに建つ、昭和の森の中心施設が「昭和の森会館」。一帯は道の駅「天城越え」として整備されています。「昭和の森会館」には、森の情報館(無料)、伊豆近代文学博物館(有…
伊豆市
静岡県伊豆市、国道414号途中、昭和の森天城山自然休養林のなかに建つ、昭和の森の中心施設が「昭和の森会館」。一帯は道の駅「天城越え」として整備されています。「昭和の森会館」には、森の情報館(無料)、伊豆近代文学博物館(有…
沼津市
静岡県沼津市戸田(へだ)、西伊豆の戸田にある高足ガニの有名店が、の一食堂。高足ガニは足を広げると2m以上と、駿河湾に棲む世界一大きなカニ。漁期は9月15日~翌5月15日で、漁期中、の一食堂では、戸田港で水揚げされた高足ガ…
三島市
静岡県三島市にある湧水を利用した小浜池(こはまがいけ)を中心とする回遊式庭園が、三島市立公園楽寿園。小松宮彰仁親王(こまつのみやあきひとしんのう)が明治23年に築いた別邸が前身。昭和27年に市立公園となり、市民の憩いの場…
買う
静岡県静岡市葵区弥勒2丁目、旧東海道と静岡県道208号(藤枝静岡線)の合流点に建つのが、石部屋(せきべや)。安倍川のたもとの茶屋で出された手作りの餅に黄粉をまぶしたのが安倍川餅のルーツで、石部屋も文化元年(1804年)創…
グルメ
静岡県富士宮市、昭和23年創業の鉄板焼の店が鉄板焼すぎ本。七輪の練炭火鉢に鉄板をのせてお好み焼きを焼いたのが始まり。その伝統は今も受け継がれ、鉄板で焼く、あるいは鉄板で出てくる富士宮焼きそば、お好み焼きが人気です。オリジ…
グルメ
静岡県富士宮市にあるご当地グルメ「富士宮焼きそば」の人気店が、さの食堂。コシの強い富士宮やきそばの麺ですが、自慢のラーメンスープを入れて炒めるのが、美味しさの秘密。焼きそば専門店ではなく、あくまでも食堂。鯖の煮付け定食、…
富士宮市
静岡県富士宮市のご当地グルメ「富士宮やきそば」。平成12年に設立した富士宮焼きそば学会の運営する店が、富士宮やきそば直営アンテナショップ。富士山本宮浅間大社参道入口のお宮横丁にあるので、観光的にも便利な店で、富士宮焼きそ…
袋井市
静岡県袋井市、JR東海道本線袋井駅近くにある人気の食事処が遠州味処とりや茶屋。袋井市では、街道時代、東海道袋井宿で人気だったという「たまごふわふわ」を復元し、市内の数軒で提供していますが、遠州味処とりや茶屋もそのうちの一…