牧之原市史料館
静岡県牧之原市相良(さがら)、江戸時代の相良藩の藩庁だった相良城本丸跡に建つミュージアムが、牧之原市史料館。近世の相良城は明和4年(1767年)、田沼意次(たぬまおきつぐ)が築城。11年の歳月をかけて築城し、安永9年(1…
静岡県牧之原市相良(さがら)、江戸時代の相良藩の藩庁だった相良城本丸跡に建つミュージアムが、牧之原市史料館。近世の相良城は明和4年(1767年)、田沼意次(たぬまおきつぐ)が築城。11年の歳月をかけて築城し、安永9年(1…
静岡県牧之原市波津にある古社が、飯津佐和乃神社(はづさわのじんじゃ)。創祀年代は不詳ですが、応神天皇以前に祀られたともいわれ、神功皇后三韓遠征の際に、三刃鉾壱竿を寄進されたという伝承も。中世、近世には牛頭天王社、熊野本宮…
静岡県牧之原市にある古社、大江八幡宮(おおえはちまんぐう)は鎌倉時代の嘉暦2年(1327年)、東中の屋敷(大江地区に館跡伝承地がある)から小牧の地に移し、あわせて鎌倉の鶴岡八幡宮から祭神(八幡大菩薩)を勧請したと伝えられ…
静岡県牧之原市西萩間(にしはぎま)にある曹洞宗の寺、大興寺(だいこうじ)。そこにあるのが遠州七不思議のひとつ、大興寺子生れ石。地質学的にはノジュールという砂岩ですが、あたかも親岩が子供を産むように、岩肌から石が生まれるの…
静岡県牧之原市菅ケ谷にある太平洋側唯一の油田、相良油田の歴史を今に伝える公園が油田の里公園。公園内には手掘り井戸小屋が復元され、「相良油田資料館」には手掘り井戸小屋の内部ジオラマが用意され、石油を手掘りした明治時代の掘削…
静岡県牧之原市菅ケ谷にある太平洋側唯一の油田という、相良油田(さがらゆでん)の掘削した井戸の跡が相良油田油井(さがらゆでんゆせい)。明治5年、海老江村(えびえむら=現在の牧之原市大江地区)で石油の露頭が発見されたのがこと…
静岡県牧之原市の小堤山公園の下にあるトンネルが小堤山隧道(小堤山トンネル)。昭和45年に廃止された静岡鉄道駿遠線(しずおかてつどうすんえんせん/軽便鉄道)に唯一存在していたトンネルで、平成11年に隧道の補修工事が行なわれ…
毎年5月5日、静岡県牧之原市で『相良凧あげ大会(相良凧初節句神事)』。相良凧(さがらたこ)は、田沼意次(たぬまおきつぐ)の城下町として知られた相良独特の凧。江戸時代中期の頃から初の男子誕生を祝って端午の節句にあげる風習が…
2017年の夏は海水浴で賑わう「さがらサンビーチ」(静岡県牧之原市相良)の初日の出をカメラマン大石正英の撮影した画像で速報します。 雲が少ない穏やかな天気で、例年通りヨットが浮かぶ初日の出です。
初日の出と初詣が行われる珍しい初日の出のイベント。夏は海水浴で大賑わいとなるさがらサンビーチ(相良サンビーチ)の美しい砂浜に鳥居を建て、家内安全・海上安全を祈願します。日の出は大海原から上ります。御前崎は伊豆南端の石廊崎…
1283(弘安6)年の創建と伝わる臨済宗の古刹が平田寺(へいでんじ)。本堂は戦国時代末期に焼失しましたが、1786(天明6)年に相良藩主・田沼意次(たぬまおきつぐ)が再建しています。池波正太郎の『剣客商売』にも登場し、「…
2019年9月15日(日)、牧之原市の飯津佐和乃神社(はづさわのじんじゃ)で静岡県指定無形民俗文化財『御船神事』が齋行されます。揃いの浴衣を身にまとった船若と呼ばれる青年たちが木遣り歌に併せて千石船(帆掛け船)の模型をか…
牧之原市の大江八幡宮で国の無形民俗文化財『御船神事』が齋行されます。田沼意次の時代(享保年間)に廻船問屋が航海の安全と商売繁盛を祈願して創始したと伝えられる、海上安全を祈願する古式豊かな漁師町の祭礼です。『御船神事』は、…
東名高速道路相良牧之原ICから20分と交通の便がいい「さがらサンビーチ」(相良サンビーチ)。 駐車場は基本的に無料で、ライフセーバー常駐(日中)と、ファミリーにもうれしいビーチです。
毎年6月30日~8月31日、牧之原市の『静波海水浴場』を開設。全国的にも有名で静岡県屈指の有名ビーチでもある静波海水浴場、外洋に面した水質の良さが自慢です。
大井川下流部(島田市街・金谷)と菊川との間に広がる標高100mから200mの台地が牧之原台地。 広大な台地の先端は太平洋へと落ちる御前崎です。 最南端の御前崎まで28kmも続く広大な台地ですが、明治以降は、士族の殖産興業…
牧之原市静波にある東光寺には、20m四方の見事な藤棚があり、「長藤」として有名です。 東光寺の長藤は1915(大正4)年に住職・河内祥山師が曹洞宗釣学院(静波)の末寺・東光寺入山を記念して、磐田郡豊田町(現・磐田市)にあ…
2024年4月28日(日)、牧之原市で『第46回さがら草競馬大会』が開催されます。地方競馬などで活躍していた馬など静岡県内外から多くの馬が参加し、牧之原市の相良サンビーチでレースが行なわれます。それが、「日本で唯一、砂浜…