追分羊かん本店

追分羊かん本店

 静岡県静岡市清水区、東海道江尻宿(現在の静岡市清水)のはずれ、久能山へと至る久能道との追分(分岐)に店を構える老舗が、追分羊かん本店。元禄8年(1695年)創業という東海道屈指の老舗で、街道時代からの名物「追分羊羹」(追分羊かん)を今も製造販売しています。

参勤交代の大名も買い求めた街道名物の羊かん

追分羊かん本店

初代・府川新助は、製糖業(当時、清水周辺では甘藷の栽培が行なわれていました)を営んでいましたが、東海道・箱根山中で倒れた明国(現在の中国)の僧を助けた折、伝授されたのが蒸し羊羹の製造法。

現在でも昔ながらの製法で、北海道産の小豆のあんに餅米を混ぜ、ねっとりとした独特の舌触りが自慢。
竹の皮に包んで蒸すのは、殺菌効果と同時に竹の香りが羊羹に移って風味も増すから。
15代将軍・徳川慶喜もお気に入りだった逸品で、「静中観物化」(せいちゅうかんぶっか)と慶喜が記した掛け軸も残されています。
明治維新後、徳川慶喜は静岡の紺屋町にあった代官屋敷で暮らし、11代当主・府川佐太郎の元へしばしば羊羹を食べに来たのだという。
隠居時代の気持ちを記した「静中観物化」は、明治9年の作。

「追分羊かん」のほか、「きざみ栗羊かん」、「まるちゃん絵入り追分羊かん」、まるちゃん絵入りきざみ栗羊かん」などがあり、店では羊かんの試食と茶のサービスも(セルフサービス)。
漫画「ちびまる子ちゃん」単行本4巻の表紙に本追分羊かん本店が描かれるのは、さくらももこも愛した羊かんだから。

本追分羊かん本店のほかに本追分羊かん大曲店もあります。

追分羊かんの建つ追分は、久能山東照宮への久能道を分けるだけでなく、東海道と清水湊を結ぶ道の分岐にもなっていて、街道時代の一等地。
追分羊かん(江尻宿名物追分羊羹)は、日本遺産「日本初『旅ブーム』」を起こした弥次さん喜多さん、駿州の旅~滑稽本と浮世絵が描く東海道旅のガイドブック(道中記)~」の構成資産にもなっています。

追分羊かん本店
名称 追分羊かん本店/おいわけようかんほんてん
所在地 静岡県静岡市清水区追分2-13-21
関連HP 追分羊かん本店公式ホームページ
電車・バスで JR清水駅からバスで15分、渋川下車、徒歩5分
ドライブで 東名高速道路清水ICから約3.5km
駐車場 6台/無料
問い合わせ 追分羊かん本店 TEL:054-366-3257/FAX:054-366-3259
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

追分羊かん本店

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!