静岡県富士市の吉原駅と岳南江尾駅を結ぶローカル私鉄が、岳南電車。吉原駅でJR東海道本線に接続しますが、乗り鉄、撮り鉄でもない限り、乗ったことのある人は少ないかもしれません。この岳南鉄道は多くの「売り」がありますが、その筆頭は、全駅から富士山を眺望です。
ホームには、「富士山ビュースポット」が!

ホームページも「〜全駅から富士山が望める鉄道〜岳南電車」となっていて積極的にPRしていますが、イマイチ全国的な浸透はありません。
上手にPRしたり、工場夜景電車などイベント列車を走らせるのは、富士急グループだからかもしれません。
正式な路線名は岳南電車岳南鉄道線。
平成25年3月までは岳南鉄道でしたが、貨物輸送の廃止で収支が悪化し、鉄道部門を岳南電車として分社化(岳南鉄道は不動産事業などの会社で、これがグループ全体の収入源)、以降は会社名が岳南電車、路線名が岳南鉄道線ということになっています。
JR東海道本線の吉原駅では、静岡方面の「岳南鉄道線のりば行き連絡橋」を渡れば岳南電車に直結。
ホームには、「富士山ビュースポット」と書かれた足形が描かれた場所があり、その方向に富士山を眺望。
沿線でも富士市サイクルステーション周辺(岳南電車神谷駅から徒歩5分)など、富士山と岳南電車の撮影ポイントは多数あり、撮り鉄の姿も多く見かけます(マナーを守って撮影を)。
熱海駅〜吉原駅は東海道本線の普通列車で34分程度なので、首都圏からなら日帰り旅も可能です。
岳南電車の本社があるのは本吉原駅ですが、本吉原駅のプラットホーム(昭和25年完成)とホーム上屋(昭和43年設置)は、国の登録有形文化財に指定。
夜になると工場夜景のスポットにもなっているのが本吉原駅です。

全駅から富士山を眺望! 岳南電車 | |
所在地 | 静岡県富士市鈴川本町14-2〜江尾143-2 |
関連HP | 岳南電車公式ホームページ |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |