【海水浴】長浜海水浴場|熱海市|2025
熱海で海水浴というとサンビーチが有名ですが、じつは人気のビーチがもうひとつ。それが多賀にある長浜海水浴場です。
熱海で海水浴というとサンビーチが有名ですが、じつは人気のビーチがもうひとつ。それが多賀にある長浜海水浴場です。
箱根外輪山沿いに900m〜1000mをうねうねと走るのが芦ノ湖スカイライン(全長10.75km)。 箱根峠〜湖尻峠が一般区間(夜間は閉鎖)、湖尻峠〜湖尻水門が特別区間(夜間は無料開放)になっています。
毎年5月11日〜5月31日、静岡県下田市の「ジャスミン寺」了仙寺で『香りの花まつり』開催。幕末に日米和親条約の付属条約、下田条約が締結された伊豆・下田の了仙寺。1000株のアメリカジャスミン(匂蕃茉莉=ニオイバンマツリ)…
熱海温泉街の目の前に広がる熱海サンビーチ。 7月〜8月は海水浴客で大賑わいですが、実は、通年、毎夜素敵なライトアップが行なわれています。
熱海の温泉街の目の前にある「熱海サンビーチ」。熱海サンビーチとその背後にある親水公園のムーンテラスは「恋人の聖地」に認定されており、テラス尖端の噴水には恋人達が愛を誓い合うモニュメントも設置されています。
2020年7月18日(土)~8月30日(日)、熱海市で『熱海サンビーチウォーターパーク』。毎年海水浴客で賑わいを見せる熱海温泉街の熱海サンビーチ。 昨年、その沖合に日本最大級となるビーチアスレチック「熱海サンビーチウォー…
2025年9月15日(月・祝)、10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)20:20~20:40、静岡県熱海市で『【秋季】熱海海上花火大会』が開催されます。昭和27年から始まった熱海海上花火大会。春夏秋冬の四季に合わせ…
2024年12月8日(日)、12月22日(日)20:20~20:40、静岡県熱海市で『【冬季】忘年熱海海上花火大会』が開催されます。春夏秋冬と四季行なわれる熱海海上花火大会ですが、12月の花火大会は毎年、「忘年」と銘打っ…
2025年4月20日(日)、4月28日(月)20:20~20:40、静岡県熱海市で『【春季】熱海海上花火大会』が行なわれます。昭和27年から始まった熱海海上花火大会。フィナーレ「大空中ナイアガラ」と山に囲まれた音響効果が…
毎週土・日曜11:00~、静岡県熱海市の熱海芸妓見番歌舞練場で、『湯めまちをどり華の舞』が行なわれています。芸妓衆が厳しいお稽古をする場、芸妓見番(げいぎけんばん)。現在はここを会場に、毎週土・日曜に『湯めまちをどり華の…
昭和16年に静岡市の青島平十氏が、温州みかんの枝変わりとして発見した青島種。 伊東市内では10月1日〜1月31日の間、温州みかんのみかん狩りが楽しめます。
伊東市荻の水東山林泉寺境内のフジは、例年4月下旬~5月上旬頃、見頃を迎えます。林泉寺のフジは静岡県の天然記念物に指定されています。
伊東市のみかん協会に所属する農園は、2月1日に一斉に『甘夏みかん狩り』スタート。初夏の風が吹く6月いっぱいまで楽しめます(畑になくなり次第終了)。4月中旬~6月にはニューサマーオレンジ狩りなども楽しめます!
2025年7月26日(土)〜8月30日(土)の特定日に伊東市で伊東温泉『夢花火』を開催。7月26日(土)のPart1から8月30日(土)のPart9まで、各日約1000発から1500発が打ち上げられます。
毎年8月22日、伊東市で『伊東温泉箸まつり』を開催。伊東温泉夏のフィナーレを飾るイベントです。 1年間、伊東温泉の旅館などで使われた箸を供養するイベントですが、神輿パレード、供養塔点火、手筒花火&伊東太鼓演奏、打ち上げ花…
毎年8月10日、静岡県伊東市で『按針祭』を開催。三浦按針(ウィリアム・アダムス=William Adams)が日本で最初に西洋式帆船を建造した伊東には「按針メモリアルパーク」が設けられ、夏には『按針祭』が開かれています。…
毎年8月8日、伊東市で『松川~海上灯籠流し』。毎年8月10日に開催される『按針祭』の一環として行なわれる灯籠流し。 流れに揺られ、光が灯され川面に映り出さす灯籠は、幻想的。
2025年8月9日(土)18:40~21:00、伊東市で『太鼓合戦』。2025年で79回を迎える按針祭。例年8月8日に松川海上灯籠流しと納涼花火、8月9日に『太鼓合戦』と納涼花火、8月10日に式典と海の花火大会、8月11…