人気ゆえにオーバーツーリズム、バスの遅延問題も発生している熱海。のんびり楽しみたいなら、宿泊するのがおすすめで、選ぶ基準は夜景の美しさ。すり鉢状の地形のため、海上から眺めるのが一番ですが、立地的には、アタミロープウェイの架かる熱海後楽園ホテル側が最高です。
2025年8月1日に開業60周年を迎える老舗

ボニー・ジャックス唄う『日本人だな熱海だな』などCMソングもある熱海後楽園ホテル。
東京ドームグループ(三井不動産系)の経営で、熱海にも遊園地があった時代もありましたが、現在は閉園。
代わってホテル、「オーシャンスパ Fuua」、レストランなどからなる「ATAMI BAY RESORT KORAKUEN」に変貌しています。
熱海後楽園ホテルは2025年8月1日に開業60周年を迎えた熱海でも老舗のリゾートホテル。
熱海の夜景は海から山へと明かりが広がる様子が印象的。
熱海サンビーチ沿いのホテルに泊まると、実はビーチは眼の前ですが、夜景の煌めきを満喫することはできません。
逆に海岸から離れた山の上に立地するホテルからだと見下ろすかたちとなりますが、広がりに欠けるため、圧巻とまでは言い難いものがあります。
そんななかで熱海らしい夜景が期待できるのが熱海後楽園ホテル。
ここが夜景を眺めるなら一等地ということに(「オーシャンスパ Fuua」からの夜景も見事です)。
客室から夜景を期待するなら、全室オーシャンビューのタワー館エクセレンシィフロア(15階〜17階)のエクセレンシィルーム(和洋室)、エクセレンシィラージルーム(和洋室・洋室)の予約を。
タワー館スタンダードフロア(6階〜14階)の和室、洋室も同様に夜景が見事です。
夜景が第一条件なら予約時に確認を。
AQUA SQUARE(4階〜8階)のコートヤードルームは、夜景を眺めることができないので注意が必要です。
「観光しなくてもホテルで満たされました」などというコメントを目にするのも、熱海後楽園ホテルならでは。

【夜景が美しい宿/熱海】 熱海後楽園ホテル | |
名称 | 熱海後楽園ホテル/あたみこうらくえんほてる |
所在地 | 静岡県熱海市和田浜南町10-1 |
関連HP | 熱海後楽園ホテル公式ホームページ |
電車・バスで | JR熱海駅から東海バスで8分、マリンスパあたみ下車、徒歩6分、または、タクシーで10分。無料送迎シャトルバス運行(無料) |
ドライブで | 湘南バイパス石橋ICから約20km |
駐車場 | 230台/有料 |
問い合わせ | 熱海後楽園ホテル TEL: 0557-81-0041(9:30~18:00) |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |