富士山本宮浅間大社 本殿

富士山本宮浅間大社 本殿

慶長9年(1604年)、徳川家康が関ヶ原合戦の戦勝のお礼、徳川幕府の安泰を祈願して造営した社殿のひとつが本殿。「浅間造り」(せんげんづくり)という浅間大社独自の造りで、2階建ての楼閣造りになっています。1階は5間4面葺卸(ふきおろし)の宝殿造り、2階は間口3間奥行2間の流造(ながれづくり)で、国の重要文化財。

社殿寄進の翌年、家康は駿府に隠居!

富士山本宮浅間大社 本殿

「浅間造り」は、社殿の上にさらに別の社殿が載った2階建ての建築様式で、神社建築としては珍しいもの。
神座は上層にあります。
静岡浅間神社では、拝殿が浅間造りになっています。
全国に1300社以上を数える浅間神社ですが、「浅間造り」を有しているのは、富士山本宮浅間大社本殿、静岡浅間神社拝殿、多摩川浅間神社本殿、浅間神社本殿 (横浜市西区) の4ヶ所だけです。

家康は慶長10年(1605年)に将軍職を徳川秀忠に譲り、駿府城(現・静岡市駿府公園)に隠居し、大御所時代を迎えています。
その前年の造営なので、徳川家の安泰を願っての寄進だったとも推測できます。

富士山本宮浅間神社は世界遺産「富士山‐信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産になっています。

 

富士山本宮浅間大社 本殿
名称 富士山本宮浅間大社 本殿/ふじさんほんぐうせんげんたいしゃほんでん
所在地 静岡県富士宮市宮町1-1
関連HP 富士山本宮浅間大社公式ホームページ
電車・バスで JR富士宮駅から徒歩15分
ドライブで 新東名高速道路新富士ICから約8km
駐車場 150台/30分まで無料、以降有料
問い合わせ 富士山本宮浅間大社 TEL:0544-27-2002/FAX:0544-26-3762
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

取材協力/富士宮市観光協会、富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

2018.08.22
湧玉池

湧玉池

2018.08.21
富士山本宮浅間大社 楼門

富士山本宮浅間大社 楼門

2018.08.21
富士山本宮浅間大社 拝殿・幣殿

富士山本宮浅間大社 拝殿・幣殿

2018.08.21
久須志神社

久須志神社

2018.08.21
富士山頂上浅間大社奥宮

富士山頂上浅間大社奥宮

2018.08.21

富士山本宮浅間大社 本殿

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!