三嶋大社
古くから伊豆国一之宮として、信仰を集めた古社が静岡県三島市に鎮座する三嶋大社。三島市は律令時代に伊豆国の国府があった地。蛭ヶ小島に配流されたという源頼朝が源氏の再興を三嶋大社に祈願し、宿願を実らせたなど、多くの伝説が残さ…
古くから伊豆国一之宮として、信仰を集めた古社が静岡県三島市に鎮座する三嶋大社。三島市は律令時代に伊豆国の国府があった地。蛭ヶ小島に配流されたという源頼朝が源氏の再興を三嶋大社に祈願し、宿願を実らせたなど、多くの伝説が残さ…
富士山の伏流水が市内各地に湧き出す「水の都・三島」。 街中を流れる源兵衛川には清流沿いを飛び石伝いに歩く「せせらぎ散歩」のコースも用意されています。 そんな散歩や三嶋大社の参拝の帰路に立ち寄りたいのが、鰻屋。 まずは、幕…
静岡県内にある「日本百名城」(財団法人日本城郭協会が選定する100の名城)は、どこでしょう? 駿府城、浜松城、掛川城、そして円形の縄張りが珍しい田中城と、静岡県内には名城がたくさんあります。 正解は、駿府城(静岡市)掛川…
2015年12月14日オープンの「箱根西麓・三島大吊橋 三島スカイウォーク」。取材班は開業に先がけてのプレス招待で、渡ったのですが、さすがに長大! これまで日本一長大だった人道吊り橋「九重”夢”大吊橋」(大分県玖珠郡九重…