静岡県の熊出没状況は「静岡県ツキノワグマ目撃情報」(地図)でチェック!

静岡県内では静岡市、裾野市、富士宮市、富士市、川根本町、浜松市などで熊が出没。過去には伊豆半島でも目撃例があります。南アルプスの標高3190mの間ノ岳まで静岡市ですが、清水区、葵区では意外に市街地近くにもツキノワグマが出没しており、注意が必要です。

伊豆半島でも遭遇の可能性が

2025年4月2日〜11月14日のツキノワグマ目撃件数は、125件。
静岡市でも浜石岳の登山コースなど清水区にも出没しています。

2024年度の出没件数は156件ですが、温暖な静岡県では12月〜3月に20件もの目撃例があり、2025年度も昨年同様の目撃数となることが予想されます。

伊豆半島での目撃例は、2023年度3件、2024年度1件、2025年度0件と減少傾向にありますが、油断はできません。
伊豆半島の熊は絶滅といわれていましたが、2021年に西伊豆町でツキノワグマが100年ぶりに確認され、その後、河津町、伊豆市、南伊豆町でも目撃例があるので、移り住んだ可能性が高くなっています。

静岡県では「近年、低山でもクマの目撃情報があります。ハイキング等で身近な山に入る際にも、クマ鈴やラジオをつける等、クマに出会わない対策をお願いします」と警戒を呼びかけています。

静岡県の熊出没状況は「静岡県ツキノワグマ目撃情報」(地図)でチェック!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!