東海バス(本社・静岡県伊東市)は、2025年10月1日(水)、修善寺駅〜天城峠〜河津駅の天城峠線(1日10往復)に関して、河津下田道路(河津桜トンネル)を経由して下田駅と結ぶ系統を3往復、河津駅への既存の系統を7往復とするダイヤ改正を行ないます。これで修善寺・天城峠と下田が乗り換えなしで結ばれることに。
東海バスが伊豆急下田駅延伸で、踊り子ルート完走に!

田中絹代・大日方傳主演(昭和8年)美空ひばり・石濱朗主演(昭和29年)、吉永小百合・高橋英樹主演(昭和38年)、山口百恵・三浦友和主演(昭和49年)と何度も映画化されている川端康成の小説『伊豆の踊子』。
実際に一高入学の翌年、大正7年秋に川端康成自身が伊豆を旅した時の思い出を、7年後にまとめたもので、旅芸人一行との出会いも実話。
かつての下田街道も現在の国道414号も湯ヶ島から天城峠を越え、下田に出るルートですが、現在の東海バスは伊豆箱根鉄道の修善寺駅と伊豆急行線の河津駅を結ぶルートとなっています。
『伊豆の踊子』の踊り子たちも、湯ヶ島温泉から天城峠を越え、河津から小鍋峠を越えて下田市街に入り、下田港から故郷である大島・波浮港に連絡船で戻っているのです。
これまで東海バスが河津駅止まりで伊豆急下田駅まで走らなかったのは、道路状況が悪かったため。
河津下田道路の整備が進み、河津七滝IC〜河津逆川ICが開通したこともあって、東海バスも下田を目指す便を新設することになったのです。
天城峠(バス停は国道414号沿いで旧道沿いではありません)〜伊豆急下田駅は53分。
天城峠〜河津駅は所要44分ですが、河津駅で伊豆急行線に乗り換える手間を考えると(河津駅〜伊豆急下田駅は13分)、かなり利便性が向上します。
まさに伊豆の踊子コースが実現したことに。

東海バスが修善寺駅〜伊豆急下田駅に「天城越え直通バス」を運転 | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |