花火×富士山×歌舞伎の共演『富士山花火2024』

富士山花火2024

2024年11月9日(土)、静岡県裾野市のPICA富士ぐりんぱ、スノー パークイエティで『富士山花火2024』を開催。2021年12月に初開催した『富士山花火』の第2回。富士山2合目を舞台に、花火だけでなく市川團十郎白猿・市川新之助親子による歌舞伎「連獅子」の東日本初上演も楽しむことができます。

全席有料のチケット制で開催

富士山花火2024

花火に関しても、日本が誇る花火師たちが集結。
地元・静岡県が誇る国内屈指の花火企業イケブン(藤枝市)、競技会で多数の優勝・受賞歴を有し名実ともに国内最高峰の花火企業・野村花火工業(茨城県水戸市)、驚愕の演出で観客を魅了する片貝煙火工業(新潟県小千谷市)が、花火の製作・打ち上げを担い、富士山と日本最高峰花火師の「日本一の共演」が実現することに。

パステルカラーが得意なイケブン、芸術花火の野村花火工業、大迫力花火が売りの片貝煙火工業との個性、さらには標高1250m(富士山2合目)の地点から高さ320mと「日本一天高く上がる花火」にも注目です。

全席有料のチケット制で、ステージゾーン(舞台プログラム+花火鑑賞エリア)、ステージゾーン 特大花火+富士山鑑賞エリア、「スノーパーク イエティ パノラマ花火ゾーン」(スキー場滑走コースで下から打ちあがる花火を体験できるプラン)、ドライブインゾーン、「キャンプ場 リラックス鑑賞ゾーン」(キャンプと花火が楽しめるプラン)、「キャンプエリア 〜花火観覧+コテージ・テント宿泊プラン~」(キャンプ場宿泊花火プラン)を用意。

「富士山花火+歌舞伎」プログラム

■Scene1「富士に誓う、親子の絆」

▷歌舞伎舞踊 「連獅子〜花獅子〜」 市川團十郎 市川新之助

市川團十郎と市川新之助親子による連獅子の前半部分。
雄大な富士を前に、親が子を思う深遠なる想いを描きます。

■Scene2「天をつらぬく、生命の力」

▷歌舞伎舞踊 「連獅子〜毛振り〜」 市川團十郎 市川新之助 

圧倒的な富士の力に抱かれながら、親子獅子の豪快な毛振りが邪悪を振り払い、その生命力は天へと向かいます。

■Scene3「富士に願う、日本の安寧」

▷「富士山奉納花火」 片貝煙火工業 市川新之助

日本を代表する花火師、新潟の片貝煙火工業が市川新之助と共に、みなさまの安寧を願い、その想いを富士へ届けます。

■Scene4「極めた伝統と伝統が、ここに交わる」

▷野村花火工業 田中傳次郎

現代の名工・野村陽一が『富士山花火2024』のために作り上げた渾身の10発が歌舞伎囃子方田中流・田中傳次郎の太鼓とともに富士の夜空を彩ります。
極められたそれぞれの伝統が富士の眼前で交わる、珠玉の時。

■Scene5「富士山神楽 feat. Kento Mori 」

▷Kento Mori × 神楽(田中傳次郎) イケブン

世界に愛されたダンサーKento Moriが、日本の伝統「神楽」と「花火」を纏い、聖なる富士の袂で、神へ捧げる舞を演じます。

■Scene6「DANCE IN THE INFERNO」

▷Kento Mori × イケブン創作花火

マイケル・ジャクソン、マドンナが認めたkento Moriが魅せるダンスパフォーマンスの真骨頂。
イケブンが咲かせる大輪の花とダンスミュージックが、富士を饗宴の渦へと導いていきます。

■Scene7「GRAND FINALE OF FUJISANHANABI 2024」

▷イケブンスターマイン

「富士山花火 2024」のグランドフィナーレは、イケブンによる圧巻のスターマイン。
 眩い閃光、響き渡る轟音、どこまでも進化を続けるパフォーマンスを体感。

■終了時刻:18:00頃を予定

■團十郎・新之助親子による「連獅子」の上演は、2024年9月大阪の松竹座で初お目見えで、大阪から東の地域では、この『富士山花火2024』での上演が初となります。

花火×富士山×歌舞伎の共演『富士山花火2024』
開催日時 2024年11月9日(土)16:30〜18:00、開場は14:00、荒天の場合は中止
所在地 静岡県裾野市須山藤原2427
場所 PICA富士ぐりんぱ、スノー パークイエティ
関連HP 富士山花火公式ホームページ
電車・バスで JR御殿場駅・三島駅・富士駅から路線バス運行
ドライブで 東名高速道路裾野ICから約18km、御殿場IC、富士IC、新東名高速道路新富士ICから約24km
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

富士山花火2024

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!