静岡県三島市、旧東海道の箱根越え(箱根八里)の三島側入口(箱根西街道)、国道1号沿いにあるのが、錦田一里塚。江戸・日本橋から数えて28番目の一里塚で、街道(国道1号)の両側に一対で現存する貴重な塚。塚の上には榎(えのき)を植栽。箱根旧街道の一部として国の史跡になっています。
国道1号の両側に塚が現存し、榎が茂る!
箱根八里(32km)のうち三島市側は箱根関所〜三島宿まで3里28町(15km)を数えます。
現在、三島市内の箱根西街道では、願合寺地区、腰巻地区、浅間平地区、上長坂地区、笹原地区、臼転坂地区の旧街道と箱根松並木(合計2.89km)、そして初音ヶ原の松並木にある錦田一里塚が国の史跡。
塚の上に榎が植栽されるのは、徳川家康が「ええ木を植えよ」と大久保長安に命じたのを、「榎を植えよ」と聞き間違えたという逸話が残されています。
ただし、実際には、根張りがよく塚を固めるのに絶好だったこと、横に大きく広がる樹形で、夏の日差しを避けるには最適などのメリットがあったため、さらにはその利点が神社の御神木として立証されていたから榎が選ばれたと推測できます。
江戸日本橋から26里の一里塚は、函南町の山中新田一里塚(接待茶屋一里塚)、27里が三島市の笹原一里塚(石碑のみ)、28里が錦田一里塚、29里が駿東郡清水町の伏見一里塚(玉井寺一里塚)、30里が沼津市の沼津日枝一里塚(現・一里塚公園)です。
東海道の現存する一里塚(両側が残存)では、畑宿一里塚(神奈川県箱根町)、笠寺一里塚(愛知県名古屋市)と並ぶ貴重なものです。
箱根八里の一里塚
里程 | 名称/史跡 | 所在地 |
21里 | 風祭の一里塚 | 神奈川県小田原市風祭 |
22里 | 湯本茶屋の一里塚 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋 |
23里 | 畑宿の一里塚/国の史跡(箱根旧街道) | 神奈川県足柄下郡箱根町畑宿 |
24里 | 葭原久保の一里塚 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 |
25里 | なし | |
26里 | 山中新田(接待茶屋)の一里塚/国の史跡(箱根旧街道) | 静岡県田方郡函南町桑原 |
27里 | 笹原の一里塚 | 静岡県三島市笹原新田 |
28里 | 錦田の一里塚/国の史跡(箱根旧街道) | 静岡県三島市三恵台 |
錦田一里塚 | |
名称 | 錦田一里塚/にしきだいちりづか |
所在地 | 静岡県三島市谷田 |
関連HP | 三島市公式ホームページ |
ドライブで | 伊豆縦貫自動車道三島塚原ICから約600m |
問い合わせ | 三島市教育推進部郷土資料館 TEL:055-971-8228/FAX:055-971-6045 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |