掛川城大手門

掛川城大手門は、二層式の櫓門(やぐらもん)。平成5年の発掘調査で12ヶ所の礎石根固め石が確認され平成7年に往時の位置から50m北にずらして復元されています。棟上には鯱瓦が飾られた勇壮な建物で、観光の拠点となる市営の掛川大手門駐車場(立体駐車場/有料)の目の前にあります。

天守に続いて再建された掛川城の正門

大手門とは、城の玄関にあたる正門。有事の際の脱出ルート的な搦手門(からめてもん)が別に用意されるのが通例で、掛川城も、城の南東側(東海道側)に大手門、西側に搦手門を配していました。
大手門は入城者を威圧するような虎口に四角形の大きな枡形を構え、城内側の門を大手二の門、外側の門を大手一の門とするのが基本設計。東海道側を玄関(大手)とした掛川城も、防御にはぬかりがなく、一の門、二の門のダブルの門構えで入城者をチェックしていたのです。

このうち復元されているのは、大手一の門で、間口7間(12.7m)、奥行3間(5.4m)の二層式の櫓門で、門の内側には礎石根固め石が展示されています。
発掘された「礎石根固め石」は、門の基礎に置かれる礎石とその基部に置かれた河原石の総称。直径2m、深さ1m50cmくらいの大きな穴に、40cm前後の河原石を円形に4~5段積み重ね、その上に門柱の礎石が置かれるという構造です。

ちなみに大手二の門(玄関下御門)は、油山寺に移築されています。

掛川城の大手門は、山内一豊が入城以前には中町の北側、つまり本丸南側にあった(松尾口)と推測され、山内一豊の城下町整備の際に連尺町(現・連雀町)へと移したものです。



 

掛川城大手門
名称 掛川城大手門/かけがわじょうおおてもん
所在地 静岡県掛川市城下27
関連HP 掛川市公式ホームページ
電車・バスで JR掛川駅から徒歩10分
ドライブで 東名高速道路掛川ICから約2kmで掛川大手門駐車場
駐車場 掛川大手門駐車場(201台/有料)
問い合わせ 掛川市商業観光課 TEL:0537-21-1149
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

掛川城御殿

2017.03.11
 

よく読まれている記事

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!