2019年10月11日(金)〜10月13日(日)、掛川市で『掛川祭(小祭)』が開催されます。掛川祭(かけがわまつり)は、掛川市で10月第2週に行なわれる7社41町の合同祭。つまりは掛川城下のお祭りです。3年に一度(数え年で4年に一度=丑・辰・未・戌年)大祭が斎行されますが、2019年は小祭(こまつり)の年。それでも屋台祭り、獅子舞、そして芸能が繰り広げられます。
江戸時代に創始された掛川城下7社41町の祭礼
旧掛川町の龍尾神社(たつおじんじゃ)・神明宮・利神社(とがみさま)、旧大池村の池辺神社・津島神社・白山神社・貴船神社の7社41町によって行われる合同祭。宝暦年間(1751年〜1763年)には獅子舞が行なわれおり、現存最古の祭り屋台が購入されたのが嘉永2年(1849年)なので、幕末には現在のような祭礼が斎行されていたという歴史ある祭礼です。
掛川祭は、芸能の祭として有名で、各町参加者が「かっぽれ」「奴さん」「おいとこ」などの舞踊を披露。
掛川の祭り屋台は、「御所車型」と呼ばれる二輪屋台で、囃子の締太鼓は屋台正面の出高欄(擬宝珠高欄)で演奏されます。
日程は金・土・日の3日間行なわれ、午前の部(9:00〜12:00)・午後の部(13:00〜17:00)・夜の部(18:00〜21:00)で実施。
初日の金曜日のみ夜の部(18:00〜21:00)のみ。
祭典期間中は交通規制のため、市街地への車の乗り入れができないので注意が必要。掛川駅周辺の有料駐車場を利用。
掛川祭(小祭)|2019 | |
開催日 | 2019年10月11日(金)〜10月13日(日) |
開催時間 | 10月11日(金)18:00〜21:00、10月12日(土)・10月13日(日)9:00〜21:00 |
所在地 | 静岡県掛川市 |
場所 | 掛川駅周辺 |
関連HP | 掛川市公式ホームページ |
電車・バスで | JR・天竜浜名湖鉄道掛川駅から徒歩すぐ |
ドライブで | 東名高速道路掛川ICから約2km |
駐車場 | 掛川駅周辺の有料駐車場を利用/交通規制のため大手門駐車場は利用不可 |
問い合わせ | 掛川市商業観光課 TEL:0537-21-1149/FAX:0537-21-1212 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |