清水港エスパルスドリームプラザの冬のイルミネーション。「海と光の空間」をコンセプトに、アクアブルー・ホワイトを基調としたイルミネーションが点灯します。エスパルスドリームプラザでは今年もイルミネーションで海と光の空間を演出。さらに清水港のシンボルである機械遺産「清水港テルファー」をライトアップ。
注目は「清水港テルファー」のライトアップ
木材を吊り上げて移動させるクレーンの一種である「清水港テルファー」(昭和3年に完成/国の登録有形文化財)は、テルファー形式の木材荷揚げ機械としては現存唯一のもの。国鉄清水港線清水港駅に木材積込用に建設された鉄道施設の一部で、11mの高さに9m幅で架設されたⅠ型鋼の下縁に沿って運転手室付きの電動捲揚装置が走行する仕組み。
清水港に接岸する貨物船の積み荷を直接吊り上げて、レールで移動し貨物列車に降ろす機械で、「清水港テルファー」完成以前は沖合に運ばれた木材を、いかだに組んで岸壁まで運び、その木材をベルトコンベヤーで貨物列車に積み込んでいました。
従来の方式だと1日1車両分しか積み荷はできませんでしたが、テルファーはそれを48分でこなす新鋭機でした。
清水港テルファー音と光の演出
『清水港テルファー音と光の演出』と題して、17:00~24:00まで毎時00分に曲にあわせて、光と音が連動した演出を実施。音楽は全部で3曲あり(1曲あたり3~4分)、毎時00分に順番に流れます(12月25日以降は2曲に)。なお、12月31日(土)は、清水港カウントダウン「港かっぽれ総踊り」が開催されるため、清水港テルファーの音の演出はありません。

国の登録有形文化財「清水港テルファー」
清水港 海と光の空間 Sea Light Harbor DATA
開催日 | 2016年11月12日(土)~2017年2月28日(火) |
点灯時間 | 16:00~24:00 |
所在地 | 静岡県静岡市清水区入船町13-15 |
場所 | エスパルスドリームプラザ |
電車・バスで | JRJR清水駅、静鉄新清水駅から静鉄バス三保山の手線東海大学三保水族館/三保灯台行きで、波止場下車、徒歩1分 |
ドライブで | 東名高速道路清水ICから4.7km(12分) |
駐車場 | 1600台/1時間ごとに200円(利用金額に応じサービスあり) |
問い合わせ | TEL:054-354-3360 |
公式HP | http://www.dream-plaza.co.jp/ |