長九郎山でアマギシャクナゲ開花|松崎町
松崎町の北東にそびえる長九郎山(ちょうくろうやま/標高995.7m)は、アマギシャクナゲの南限。色の濃いアマギシャクナゲが咲くことで有名です。
松崎町の北東にそびえる長九郎山(ちょうくろうやま/標高995.7m)は、アマギシャクナゲの南限。色の濃いアマギシャクナゲが咲くことで有名です。
西伊豆松崎町の最大のビーチが松崎海水浴場。 市街地に隣接してはいるものの、美しいビーチが広がり、リゾート感覚もあふれています。
松崎町の松崎市街から南に続く三浦海岸(さんぽかいがん=岩地・石部・雲見)のひとつ。 ウコン色の屋根瓦から「東洋のコートダジュール」と呼ばれてきました。
オリーブ栽培と石部の棚田で知られる石部(いしぶ)海岸。 ビーチは透明度が高く、穴場的な雰囲気になっています。
ビーチの正面に富士を眺め、烏帽子山がそびえ立つ絶景の地、雲見。 スキューバーダイビングなどマリンスポーツのメッカにもなっています。
東名高速道路相良牧之原ICから20分と交通の便がいい「さがらサンビーチ」(相良サンビーチ)。 駐車場は基本的に無料で、ライフセーバー常駐(日中)と、ファミリーにもうれしいビーチです。
毎年6月30日~8月31日、牧之原市の『静波海水浴場』を開設。全国的にも有名で静岡県屈指の有名ビーチでもある静波海水浴場、外洋に面した水質の良さが自慢です。
2月第1金曜~6月第1日曜、静岡県伊東市の伊東温泉で伊東温泉『お座敷文化大学』春期開講。伊東温泉の松川沿いに建つ木造3階建ての「東海館」。かつて粋な三味線の音が界隈に響いたレトロな旅館建築で、芸妓のマナーと芸を学ぶことが…
熱海で海水浴というとサンビーチが有名ですが、じつは人気のビーチがもうひとつ。 それが多賀にある長浜海水浴場です。
毎年7月1日、静岡県御殿場市の新橋浅間神社で『富士山(御殿場口)開山式』が行なわれます。富士山の御殿場口で開山式で、富士登山のシーズンが始まります。御殿場市の新橋浅間神社で行われる開山祭では、「三歳児健脚祈願」が齋行され…
富士山を眺めるのに絶好の地が国道138号の御殿場市街〜乙女峠。 ちょうど富士山と対峙するかのような位置にあるのです。
2020年4月26日(日)、『米軍海兵隊キャンプ富士フレンドシップフェスティバル2020』を開催。富士山麓の米軍基地が、在日アメリカ海兵隊「キャンプ富士」。 年1回の『Camp Fuji Friendship Festi…
箱根外輪山の稜線上に位置する乙女峠。 御坂峠(みさかとうげ=山梨県富士河口湖町)、薩埵峠(静岡県静岡市清水区)と並び、「富士見三峠」に数えられる絶景の地です。
箱根外輪山の湖尻峠と長尾峠を結ぶ有料道路が箱根スカイライン。 静岡県道路公社が管理する絶景のドライブコースです。
箱根外輪山沿いに900m〜1000mをうねうねと走るのが芦ノ湖スカイライン(全長10.75km)。 箱根峠〜湖尻峠が一般区間(夜間は閉鎖)、湖尻峠〜湖尻水門が特別区間(夜間は無料開放)になっています。
富士山頂にピッタリと日が沈む、あるいは逆に日が昇ることを「ダイヤモンド富士」といいます。 その絶景の場所が、静岡県富士宮市の田貫湖(たぬきこ)です。
2025年5月10(土)~6月8日(日)、静岡県島田市で『2025春島田ばらの丘フェスティバル』を開催。島田市で生まれた品種「ミスシマダ」など、360種類8700株のばらが植栽される島田市の公園が「ばらの丘公園」。毎年春…
2024年4月26日(金)~6月23日(日)8:00〜17:00(受付16:30まで)、静岡県掛川市の加茂荘花鳥園で『オリジナル花菖蒲・アジサイ展』が開催されます。桃山時代から代々続いた庄屋、加茂家の邸宅を中心に広がる「…