第31回蓬莱橋ぼんぼり祭り|島田市|2024
2024年5月25日(土)〜5月26日(日)、島田市で『第31回蓬莱橋ぼんぼり祭り』が開催されます。明治12年に「越すに越されぬ」といわれた大井川に架けられた全長897.4m、通行幅2.4mの木造歩道橋です。この蓬莱橋、…
2024年5月25日(土)〜5月26日(日)、島田市で『第31回蓬莱橋ぼんぼり祭り』が開催されます。明治12年に「越すに越されぬ」といわれた大井川に架けられた全長897.4m、通行幅2.4mの木造歩道橋です。この蓬莱橋、…
2024年5月17日(金)~5月19日(日)、静岡県下田市で『第85回黒船祭』が開催されます。ペリーが上陸し、日米和親条約に伴う下田条約が締結された、南伊豆・下田。この幕末開国の歴史を記した下田市街を舞台に親善と交流を広…
2024年5月11日(土)〜5月12日(日)10:00〜16:00、静岡県浜松市で『渋川つつじまつり』が開催されます。シブカワツツジは、旧引佐町渋川地区(現・浜松市引佐町渋川)で発見されたことから名付けられた静岡県指定の…
南伊豆下田の了仙寺(りょうせんじ)は、身延山久遠寺を本山とする日蓮宗の寺。 境内は日米和親条約の付属条約、下田条約が締結された地として、国の史跡に指定されています。 その了仙寺、「ジャスミン寺」の別名も持つほどアメリカン…
2024年5月4日(土・祝)〜5月5日(日・祝)、静岡県富士宮市に鎮座する富士山本宮浅間大社で『流鏑馬まつり』が斎行されます。源頼朝の「富士の巻狩り」がルーツという歴史ある流鏑馬(やぶさめ)。富士山本宮浅間大社は、駿河国…
相良・横須賀・袋井など遠州(静岡県の西部の旧国名)各地には凧揚げが盛んですが、その中心的な存在が浜松市です。 永禄年間(1558〜1569年)に、浜松城の前身である引間城(曳馬城)・城主の飯尾連竜が、長男・義広の誕生を祝…
2024年4月13日(土)〜4月21日(日)、静岡県磐田市池田の行興寺で『池田熊野の長藤まつり』を開催。平安時代末期に平宗盛(たいらのむねもり)に仕え、謡曲『熊野』(ゆや)で有名な熊野御前(ゆやごぜん)が植えたと伝わる藤…
牧之原市静波にある東光寺には、20m四方の見事な藤棚があり、「長藤」として有名です。 東光寺の長藤は1915(大正4)年に住職・河内祥山師が曹洞宗釣学院(静波)の末寺・東光寺入山を記念して、磐田郡豊田町(現・磐田市)にあ…
伊東市の小室山(こむろやま)は、伊豆半島ジオパークのジオサイトのひとつ。 小さな富士山のようなスタイルの小室山の山頂には、伊豆東部火山群4万年の歴史がわかる地層標本も設置されています。 4月下旬~5月上旬には山麓が赤く染…
2024年4月20日(土)〜5月5日(日・祝)10:00〜16:00、藤枝市の蓮華寺池公園で『第41回藤まつり』が開催されます。蓮華寺池公園は藤枝市のほぼ中央に位置し、もともと蓮華寺池は、は慶長18年(1613年)につく…
徳川家康ゆかりの寺、可睡斎(かすいさい)。法多山尊永寺、医王山油山寺とともに遠州三山に数えられる名刹です。 曹洞宗の古刹で、東海道一の禅の修行道場ですが花の寺として親しまれています。 境内にあるぼたん苑では、毎年4月下旬…