浜松市で『浜松まつり』
相良・横須賀・袋井など遠州(静岡県の西部の旧国名)各地には凧揚げが盛んですが、その中心的な存在が浜松市です。 永禄年間(1558〜1569年)に、浜松城の前身である引間城(曳馬城)・城主の飯尾連竜が、長男・義広の誕生を祝…
相良・横須賀・袋井など遠州(静岡県の西部の旧国名)各地には凧揚げが盛んですが、その中心的な存在が浜松市です。 永禄年間(1558〜1569年)に、浜松城の前身である引間城(曳馬城)・城主の飯尾連竜が、長男・義広の誕生を祝…
黄檗宗(おうばくしゅう)が京・万福寺(まんぷくじ)に伝えられて、国内で最初に創建された末寺が浜松市にある初山宝林寺。 仏殿背後にある「龍文堂」は、願掛けの「鎮守龍文坊大権現」を祀るお堂。 龍文堂でお参りをしてから金鳴石を…
2023年3月25日(土)11:00~、静岡県浜松市細江町で『第70回姫様道中』が行なわれます。「奴(やっこ)」にかつがれた駕籠に乗ったお姫様、それに続く腰元達等約100名余りの行列が、桜吹雪の都田(みやこだ)川堤、気賀…
徳川美術館(名古屋市)が所蔵し、レプリカが浜松城天守閣に展示される『徳川家康三方ヶ原戦役画像』。通称『しかみ像』が今ちょっとした話題に。 元亀3年(1572年)12月、浜松市街東部の台地、三方ヶ原で起こった武田信玄と徳川…
2017年(平成29年)のNHK大河ドラマは『おんな城主 直虎』(森下佳子原作)。 その舞台でもあり、主人公の柴咲コウ演じる井伊直虎(いいなおとら)の菩提寺でもあるのが浜松市北区引佐町にある龍潭寺(りょうたんじ)です。