【除夜の鐘&初詣】舘山寺
舘山寺温泉にある舘山寺では恒例の除夜の鐘、さらに新年を迎えてから遠州名物の手筒花火の奉納があります。勇壮な手筒花火で新年を多幸を祈念します。
舘山寺温泉にある舘山寺では恒例の除夜の鐘、さらに新年を迎えてから遠州名物の手筒花火の奉納があります。勇壮な手筒花火で新年を多幸を祈念します。
2019年10月12日(土)〜10月13日(日)、静岡市で『第57回登呂まつり』を開催。静岡市登呂博物館前広場を会場に収穫の秋に行なわれる恒例の『登呂まつり』。稲作が広がった弥生時代に、そして登呂で栄えた祖先たちに収穫を…
静岡県新居町(あらいちょう)は、浜名湖と遠州灘がつながる「今切口(いまぎれぐち)」の西側にあります。平成22年3月に愛知県豊橋市に隣接する静岡県最西端の湖西市と合併し、湖西市新居町になっています。そんな旧新居町のマンホー…
浜松市三ヶ日の猪鼻湖(いのはなこ)湖上で打ち上げる花火大会。 孔雀(くじゃく)が羽を広げたように見える湖上スターマインが自慢です。 開幕の合図は遠州らしく手筒花火、実は浜名総社神明宮の奉納花火がルーツなのだとか。
2023年7月29日(土)、『遠州新居手筒花火大会(諏訪神社奉納煙火)』が開催されます。東三河(愛知県東部)、浜名湖周辺ではポピュラーな手筒花火。縄を巻いた竹筒に火薬を詰め、人が手に持って火花を発射する手作りの噴出花火で…
毎年8月22日、伊東市で『伊東温泉箸まつり』を開催。伊東温泉夏のフィナーレを飾るイベントです。 1年間、伊東温泉の旅館などで使われた箸を供養するイベントですが、神輿パレード、供養塔点火、手筒花火&伊東太鼓演奏、打ち上げ花…
2023年5月27日(土)〜5月28日(日)、静岡県浜松市で『第33回遠州はまきた飛竜まつり』が行なわれます。「暴れ天竜」と呼ばれ、竜のように暴れ川筋を変えた雄大な天竜川。この天竜川に隣接する浜北地域(旧浜北市)では水(…