2022年11月19日(土)~2023年4月2日(日)、静岡県伊東市の伊豆シャボテン動物公園で『元祖カピバラの露天風呂』。伊豆シャボテン動物公園は、今や「伊豆の冬の風物詩」にもなっている『元祖カピバラの露天風呂』を今年も実施。現在、全国の動物園で人気となっているカピバラの入浴ですが、伊豆シャボテン動物公園では、昭和57年に開始。それが「元祖」たるゆえんとなっています。
カピバラ温泉のルーツが伊豆シャボテン動物公園
伊豆シャボテン動物公園では昭和41年からカピバラの飼育を始めたというカピバラ飼育の老舗。
昭和57年の冬のある日のこと、飼育スタッフが、お湯を使ってカピバラの展示場を掃除していたところ、溜まったお湯にカピバラがゆったりとつかる姿を発見。
「これをヒントに、寒い冬はお風呂で温まってもらおうと展示場に露天風呂をつくり、毎年『カピバラの露天風呂』を行なうようになりました」(伊豆シャボテン動物公園)。
ちなみに『カピバラの露天風呂』(登録番号5509845号)、『カピバラの温泉』(登録番号5509846号)は、ちゃんと登録商標になっているのです。


菜の花、リンゴ、ツバキ、お茶、レモン,バラなどなど変わり湯が登場
平日は13:30〜の1日1回、土・日曜、祝日と、冬休みおよび春休みの期間には、10:30〜・13:30〜の1日2回カピバラたちが露天風呂に入ります。
他にも、菜の花やリンゴ、つばきなど季節の花や野草・果実を入れる「カピバラの変わり湯」など、さまざまなイベントを実施。
「カピバラのゆず湯」は、平成8年に鼠(ねずみ)年を記念してこの年の冬至からスタートしました。
その他、土・日曜にはだいだい、レモン、りんご、きんかん、洋らん、バラ、ハーブなど「カピバラの変わり湯」も行なわれます。木製たまごと炭、だいこん、にんじん、れんこんなど「ん」のつく野菜を入れた運盛り、ハートのリンゴ、など変わり湯も盛りだくさん!
伊豆シャボテン動物公園、長崎バイオパーク、埼玉県こども動物自然公園、那須どうぶつ王国、いしかわ動物園の5園国を代表するカピバラが対決。一番長く風呂に入っていたカピバラの優勝となります。


元祖カピバラの露天風呂(伊豆シャボテン動物公園) | |
開催日 | 2022年11月19日(土)~2023年4月2日(日) |
時間 | 平日は13:30〜(1日1回開催) 土・日曜、祝日・冬休み・春休みは10:30〜、13:30〜(1日2回開催) |
所在地 | 静岡県伊東市富戸1317-13 |
場所 | 伊豆シャボテン動物公園 |
関連HP | 伊豆シャボテン動物公園公式ホームページ |
電車・バスで | 伊豆急行伊豆高原駅から東海バスシャボテン公園行きで20分、終点下車すぐ |
ドライブで | 西湘バイパス石橋ICから約49km |
駐車場 | 200台/有料 |
問い合わせ | 伊豆シャボテン動物公園 TEL:0557-51-1111 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |